経営者、ビジネスマン、アスリートにとって、ハイパフォーマンスの実現のために有益な情報をこちらのブログでご紹介しております。
こちらのページをブックマーク・お気に入り登録を頂けると幸いです。
-
2017.11.22
「同じことの繰り返しでつまらない!?」それは、ちゃんと壁を乗り越えていないからじゃないかな。
こんにちは。メンタルコーチの梅田智也です。色々な方のお話を聞いていますと、少なからず、「平日は家と会社の往復のみで、何か味気ない」「同じことの繰り返しでつまらない」という表現を聞きます。…
-
2017.11.19
マイナス思考は変えられる。認知療法に基づくプラス思考を生み出す3つのステップ
こんにちは。メンタルコーチの梅田智也です。「マイナス思考をなんとかしたい」「追い込まれた時こそ、より前向きに物事を捉えられるようになりたい」と思われる方は少なくないでしょう。物事の捉え方…
-
2017.11.18
プラス思考やマイナス思考が、スポーツやビジネスのパフォーマンス発揮に与える影響とは?
こんにちは。メンタルコーチの梅田智也です。マイナス思考が悪いもので、プラス思考はいいものである、というように言われることがありますし、「マイナス思考の人は、プラスにすべきだ」みたいな風潮があ…
-
2017.11.16
不安や恐れは、無理に解消する必要はない。そんな時こそ思い出して欲しい事。
こんにちは。メンタルコーチの梅田智也です。「不安」や「恐れ」「恐怖」といった感情ってありますよね!?よく、「行動したいけど、不安でなかなか先に進めません」「新しい事に挑戦したいけど、なん…
-
2017.11.14
メンタルトレーニングの一番の基礎、丹田腹式呼吸法とは・・・
こんにちは。メンタルコーチの梅田智也です。よくメンタルコーチングやメンタルトレーニングでは、どんな事をやるんですか?と質問を受けます。結論から言うと、特定の型はありながら、クライアントさ…
-
2017.11.12
プレッシャーや緊張を和らげ、ベストパフォーマンスを発揮する方法
こんにちは。メンタルコーチの梅田智也です。緊張やプレッシャーに関して、アスリートであれば、試合でガチガチに緊張して、いいプレーができなかった。大事な場面であがってしまい、ミスしてしまった…
-
2017.11.11
なぜ、アスリートやビジネスマンにとって、強いメンタルは必要なのか?
こんにちは。メンタルコーチの梅田です。今日は、「なぜ、アスリートやビジネスマンにとって、強いメンタルは必要なのか?」という事を書いていきます。「ブルペンエース」や「稽古場横綱」という言葉…
-
2017.11.02
これから時代を背負っていく20代、30代に必要な力(姿勢)
昨日は、お世話になっている愛知教育大学様との打ち合わせでした。来年度、来年度の授業計画について話し合いを実施し、キャリア教育とICT教育を主軸とした、次世代教育の研究と実践に関わらせて頂きます…