【言語化能力が必要な理由について考えてみた】#140

最近、「うぅーーーー」とうなった末、言葉にできない、
という状況に置かれる事が多々あります。

毎日ブログを書いており、書く機会が圧倒的に多いからです。

理由はわかっていて、
「伝えたい事が明確でない(ぼんやりしている)」
「それを言葉にする能力が乏しい」
その2つがあります。

▼頭の中にある概念をまとめて、言葉にするという「言語化能力」が乏しいんです。

それらの能力が乏しい事に気づく事ができただけでも、ブログを書いててよかったと思っています。
書いていなければ、気づくことができなかったからです。

誰かに何かを示す時(伝える時)、具体的にその方法は3つしかありません。
・行動で示す。(態度で示す、とか背中で示す、とも言われます。)
・言葉で示す。
・文字で示す。

この中で一番影響が大きいのは、「行動で示す」事だと思います。
「子は親の背中を見て育つ」と言いますが、まさに親の行動や態度をみて、それを真似して育っています。
親の1つ1つの行動が、子供に与える影響ってとても大きいですね。

部活動の先輩や会社の上司をみて、「この人のいう事なら聞きたい」「手伝いたい」「助けたい」と思える人は、決まって行動で示している人だと思います。
そういった意味でも「行動で示す」事の大切さはわかります。

ただ、「行動で示す」には限界があります。
その時、その場所で目の前にいる人に対してしか、示すことができないんです。
時間と場所の制約がかかってきます。

それを取っ払うのが、「言葉で示す事」「文字で示す事」だと思います。

言葉で示す事ができれば、電話やスカイプなど、遠方にいる人にも伝える事ができるので、「場所」という制約がとれてきます。

文字で示す事ができれば、手紙やメールを書き送る事ができますし、ブログに書いて残す事もできます。書いた物は後に残り相手はいつでも見る事ができるので、「時間」という制約がとれてきます。

・影響力という観点でみれば、「行動」「言葉」「文字」の順に小さくなっていきますが、
・影響の広がりという観点でみれば、「行動」「言葉」「文字」の順に大きくなっていきます。

インターネットの発展と技術の進歩で、
メール、ライン、スカイプ、Facebook、Twiiter、ブログ、HPなどが当たり前の時代ですし、
今後さらにオンラインの文化が発展してくる事を考えると、
考えている事を「行動」だけではなくて、「言葉」や「文字」として伝える能力、
つまり「言語化能力」は必要不可欠だと思います。

ではどうやってその能力を高めるかとなると、訓練しかないと思います。
スポーツと同じで、少しずつ負荷をかけながら反復練習するほか道はないと思います。
まさに、知的アスリートの世界。

日々このブログを書く機会を大切にして1日1日丁寧に訓練していこうと思います。
【言語化能力が必要な理由について考えてみた】#140

最近、「うぅーーーー」とうなった末、言葉にできない、
という状況に置かれる事が多々あります。

毎日ブログを書いており、書く機会が圧倒的に多いからです。

理由はわかっていて、
「伝えたい事が明確でない(ぼんやりしている)」
「それを言葉にする能力が乏しい」
その2つがあります。

▼頭の中にある概念をまとめて、言葉にするという「言語化能力」が乏しいんです。

それらの能力が乏しい事に気づく事ができただけでも、ブログを書いててよかったと思っています。
書いていなければ、気づくことができなかったからです。

誰かに何かを示す時(伝える時)、具体的にその方法は3つしかありません。
・行動で示す。(態度で示す、とか背中で示す、とも言われます。)
・言葉で示す。
・文字で示す。

この中で一番影響が大きいのは、「行動で示す」事だと思います。
「子は親の背中を見て育つ」と言いますが、まさに親の行動や態度をみて、それを真似して育っています。
親の1つ1つの行動が、子供に与える影響ってとても大きいですね。

部活動の先輩や会社の上司をみて、「この人のいう事なら聞きたい」「手伝いたい」「助けたい」と思える人は、決まって行動で示している人だと思います。
そういった意味でも「行動で示す」事の大切さはわかります。

ただ、「行動で示す」には限界があります。
その時、その場所で目の前にいる人に対してしか、示すことができないんです。
時間と場所の制約がかかってきます。

それを取っ払うのが、「言葉で示す事」「文字で示す事」だと思います。

言葉で示す事ができれば、電話やスカイプなど、遠方にいる人にも伝える事ができるので、「場所」という制約がとれてきます。

文字で示す事ができれば、手紙やメールを書き送る事ができますし、ブログに書いて残す事もできます。書いた物は後に残り相手はいつでも見る事ができるので、「時間」という制約がとれてきます。

・影響力という観点でみれば、「行動」「言葉」「文字」の順に小さくなっていきますが、
・影響の広がりという観点でみれば、「行動」「言葉」「文字」の順に大きくなっていきます。

インターネットの発展と技術の進歩で、
メール、ライン、スカイプ、Facebook、Twiiter、ブログ、HPなどが当たり前の時代ですし、
今後さらにオンラインの文化が発展してくる事を考えると、
考えている事を「行動」だけではなくて、「言葉」や「文字」として伝える能力、
つまり「言語化能力」は必要不可欠だと思います。

ではどうやってその能力を高めるかとなると、訓練しかないと思います。
スポーツと同じで、少しずつ負荷をかけながら反復練習するほか道はないと思います。
まさに、知的アスリートの世界。

日々このブログを書く機会を大切にして1日1日丁寧に訓練していこうと思います。



【このブログの著者】

梅田智也(メンタルコーチ)
経営者、ビジネスパーソンを中心に、述べ1000人以上のメンタル面でのサポートを全国で提供中。
法人役員、国立大学講師も兼務、『メンタルに左右されず自信と確信を取り戻し、本気の挑戦を楽しむ人を増やす』ことを理念に活動中。
>>詳細プロフィール 続きはこちら

メンタルコーチ 梅田智也


【これまでの実績(2019年10月)】

コーチングをさせて頂いた方:述べ1,000人以上

◆経営者・個人事業主
英会話教室 経営者 / 塾 経営者 / 運送会社 経営者 / 治療院 経営者 / 出版社 経営者 / 保険代理店 経営者 / 介護施設 経営者 / 飲食店 経営者 / メガネ販売店 経営者 / 農場経営者 / 人材派遣 経営者 / 弁護士 / 公認会計士 / 税理士 / 司法書士 / 医者 / ライフプランナー / フリーフォトグラファー / ブランドデザイナー / バイヤー / フラワーデザイナー / イベントプロデューサー / 経営コンサルタント / ネットワークビジネス / パーソナルトレーナー / 心理カウンセラー / プロコーチ

◆ビジネスマン
生命保険会社勤務 / 損害保険会社勤務 / 自動車メーカー勤務 / 自動車部品メーカー勤務 / 製薬会社勤務 / 化粧品会社勤務 / 人材派遣会社勤務 / ビルメンテナンス会社勤務 / 不動産会社勤務 / Webシステム構築会社勤務 / 通信企業勤務 / IT企業勤務 / 化学メーカー勤務 / 飲食店勤務 / 塾講師 / 看護師 / 大学講師

◆アスリート
フットサル / サッカー / ソーシャルフットボール / テニス / 陸上長距離

>>お客様の声はこちら



【ブログのご感想などありましたら、お気軽にいただければ嬉しいです】

こちらの「メンタルコーチブログ」で感じた事、気づいた事、印象に残った事などありましたら、是非コメントいただければ嬉しいです。必ず返信させて頂きます。

>> ご感想はこちらからお願いします


【最新記事はこちら】


コメント


認証コード0521

コメントは管理者の承認後に表示されます。